障害年金の申請をお考えの方は障害年金サポートセンターへ。当センターは京都・奈良の関西エリアを中心に個人の方の障害年金のご相談や申請の代行を行っております。

障害年金の基礎知識

  • HOME »
  • 障害年金の基礎知識

  障害年金の基礎知識

障害年金は私傷病での病気やケガ等で日常生活に支障があり、今まで通りに働くことが困難となった場合に、一定の支給の条件を満たせばもらえることの出来る公的な年金制度です。
肢体や耳・目の不自由だけでなくガンや高血圧、糖尿病等、または近年増加しているうつ病や統合失調症などの精神的な病気までもが対象となり、数多くの傷病が障害年金の対象となっています。

そして、それぞれ障害の要件を満たす?またどれくらいの程度なのか?と判定する必要があります。
この時に障害年金の申請書の書き方1つで障害の等級が低く認定されたり、認定をしてもらえなかったりと言ったことがあります。

当センターでは障害のお持ちの方の等級に合致した認定をしていただけるように申請書や申立書の作成をしております。

 

障害年金の現状

障害年金を申請する上でどのような人が支給対象なのか?また、どれくらいの額が受けられるのか?を知っておく必要があります。
当センターと一緒に申請を行う場合にはその都度ごとに説明させていただきますが、まずは障害年金を仕組みを知ることが障害年金を受給する第一歩です。

障害年金を知らない人が多い!?

そもそも公的な制度であるにもかかわらず、障害年金の制度を知っている方が少ないのが現状です。障害年金は国から年金を受けられる制度で原則20歳から65歳までの方で障害により仕事ができない方に対する生活補助的な目的があります。

⇒障害年金の受給要件を知りたい方はコチラ

⇒障害年金でもらえる金額について知りたい方はコチラ

 

障害年金の申請は大変!

障害年金を貰えるかどうかで一番左右されるのは「診断書」と「申請書」の2つです。
診断書はお医者様が記載するその方の病状を詳しく説明した資料です、そして申請書はその方の今までの病歴や、就労状況を記載するものです。
診断書に本人の病状と差異はないか、就労状況と実情があっているか等を総合的に判断しながら準備をする必要があり、障害年金の申請は体力的にも大変な労力を使います。

障害年金の請求で一番大変で、一番大切な部分です。

⇒障害年金の請求時の注意点を知りたい方はコチラ

 

障害年金の申請は1発勝負!

障害年金の申請は1度不支給(=年金を貰えない)の判定を下されるとその判定を覆すことが非常に難しいです。
もちろん、不服申し立てをし再審査を希望することもできますが、「1度決定をした行政機関に自分たちの判断を訂正させること」この表現で難しさが分かっていただけると思います。

もちろん、納得がいかない決定が出た場合には申し立ては必要ですが、初回から完璧な書類をそろえて申請に臨むことがご本人にとってもそのご家族にとっても一番望まれることだと思います。

⇒障害年金を受けるポイントの詳細はコチラ

 

問い合わせ(メール有)

PAGETOP